マイケル・ジャクソン 「THIS IS IT」

マイケル・ジャクソン 「THIS IS IT」

これはまさにコンサートの高揚感。コンサートものは映画館のSRDだとかDTSだとかの大音響が本当に効きます。ライブがかなわない今となってはせめて映画館の大きなスクリーンで。
しかしそのかっこよさといったらさすがにマイケル・ジャクソン!
心から感動しました。
歌も踊りもとてもリハーサルとは思えないくらいきちんと歌い踊っています。
(本番となるとどれだけ素晴らしいのでしょう。)
ダンサーのインタビューや、マイケルとスタッフとのやり取りもさしはさまれていますがほとんどステージ上のマイケルのパフォーマンス映像で構成され、ライブ会場にいるような臨場感がありました。
歌の素晴らしさ、ダンスの巧さ、完璧なライブを目指そうとするプロ意識、そのすべてが「キングオブポップ」の所以だと思いました。
コンサート用に新しく撮影された「スリラー」の映像はティム・バートンの映画みたいで、これは映画館の大きなスクリーンで見るのが正解みたいなすごい映像で、これがステージ上のマイケルといっしょになって映されるシーンは本当にワクワクさせられました。
一曲につきいくつものリハーサルのテイクが用いられているので何通りにも替わるマイケルの衣装も楽しい。
しかし一番はやはり「ビリージーン」を歌うマイケル。衣装はシンプルなパンツとシャツで、それだけにダンスの素晴らしさ、マイケル本人の魅力が際立ち、この映画中一番かっこいいマイケルの姿、本当に素敵でした。

こんなに元気な姿を見せていた彼があのように突然いなくなってしまうなんて。

環境保護にも熱心に取り組んでいたマイケル、最後の最後までマイケルの思いがたくさんつまっていました。
音楽だけでなくマイケル自身に触れたような、マイケルの人への愛、地球への愛であふれた、感動的な映画でした。
ちょっと涙なしには見れません。

もう一度見に行こうと思います。

(2009/10/29 イオンシネマ佐賀大和)

同じカテゴリー(映画)の記事画像
第87回アカデミー賞が発表されました
大分シネマ5bis にて「百円の恋」
安藤サクラがすごい!「0.5ミリ」
信じられないような真実の話「ビッグアイズ」
爽やかな感動「KANO 1931海の向こうの甲子園」
「毛皮のヴィーナス」「幸せのありか」
同じカテゴリー(映画)の記事
 第87回アカデミー賞が発表されました (2015-02-26 22:53)
 大分シネマ5bis にて「百円の恋」 (2015-02-15 00:06)
 安藤サクラがすごい!「0.5ミリ」 (2015-02-07 22:49)
 信じられないような真実の話「ビッグアイズ」 (2015-02-02 21:57)
 爽やかな感動「KANO 1931海の向こうの甲子園」 (2015-01-30 23:03)
 「毛皮のヴィーナス」「幸せのありか」 (2015-01-28 22:42)

この記事へのトラックバック
生きていれば今正にロングラン興行中だったはずのロンドン公演のリハーサル風景を追ったドキュメンタリー映画です。リハーサルだけでこんなに感動するとは思いも寄らないことでした。
マイケル・ジャクソン THIS IS IT [Michael Jackson's THIS IS IT] (2009アメリカ)【音楽ウェブロッジSunHero】at 2010年01月27日 02:06
この記事へのコメント
早速、ごらんになったのですね~。
わたしもこの映画は、観にいきたいです。
マイケルはわたしの青春時代の代名詞みたいなもの。
マイケルをキーワードに思い出すことが多々あります。
Posted by kobasaki at 2009年10月30日 00:55
sakiさん
早く見てくださいね。なんか一度見た人はみんなもう一度見る、なんて言ってますよ。
今夜は東京の私の妹は仕事帰りに2回続けみる、なんて言ってました。
どこでも一番大きな小屋で上映しているようです。
本当にマイケル・ジャクソンは皆の心に浸透していたのだと思います。
昨日は映画から帰ってずーっとマイケル聞いてました。
家の者が帰りが遅かったせいもあり、ニュースも見ないで。
Posted by capra at 2009年10月30日 16:24
遅ればせながら観てきました。
平日昼のソラリアシネマ1の客席もかなり埋まっており、終映時には拍手が起きていました。開場時間前には100人以上の行列も。

大がかりな仕掛けや演出、大勢のバンドマン・コーラス・ダンサーたちとの派手なステージでさんざん楽しませた後の「ビリージーン」には私もしびれてしまいました。
Posted by トム at 2009年11月03日 08:24
トムさん
映画の最後に拍手なんてほんとにコンサートみたいで素敵ですね。東京も最後は拍手だったと、妹から聞きました。
私も思わず拍手したくなりましたが佐賀は少なくて遠慮していました。
昨日は一応連休で佐賀の映画館は1000円だったのでもしかしたら多いかもと思い109シネマズに2回目を見に行きましたがそれほど多くなくて残念でした。
公開2週間延長されるようですね。

「ビリージーン」は何度見ても素敵でした。
Posted by capra at 2009年11月03日 08:46
はじめまして、SunHeroと申します。再上映の際、4日間だけやったIMAX版も含め、3回見に行きました。いよいよ今週末にはDVD等のリリース。特典映像見て、またウルウルしてしまうのかもしれません。TB送信しました。よろしくお願いします。
Posted by SunHero at 2010年01月25日 19:45
SunHeroさん
コメントありがとうございました。
私も3回観たのですよ。DVDも楽しみにしているところです。特典映像も嬉しいですね。
IMAX版は佐賀では見れないのですが大きなスクリーン、いい音で楽しみました。願わくば満員の映画館で見たかったものですが。
Posted by capra at 2010年01月25日 22:55
capraさん、お越しいただき、ありがとうございます。

>IMAX版は佐賀では見れないのですが大きなスクリーン、いい音で楽しみました。

私、最初から良い音響の大画面で見ていれば、3回も見に行かなかったと思います。

>願わくば満員の映画館で見たかったものですが。

後の2回は満員とほぼ満員でしたが、上映開始までは窮屈な感じがして落ち着きませんでした。本来はそこそこ座り心地のいいシートなんですけど、日頃空いている映画館狙いなので、どうも両隣りに人がいるのは苦手です。

よろしかったら、capraさんからもTBどうぞ!
Posted by SunHero at 2010年01月27日 02:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。