「母なる証明」

映画はいつも一人で見ますが珍しく友人と待ち合わせで4人で映画を見ました。
ソラリアシネマはマイケルとウォン・ビンでとても混雑していました。
1番でやっている「THIS IS IT」にも未練を残し(映画の後に拍手したい、というささやかな希望で)、でもすこぶる評判の「母なる証明」を鑑賞。
「母なる証明」
広い野原に立つうつろな目をした母親が手をくねくねと突然踊りだすオープニングシーンから、たちまちこの映画に引き込まれました。(一度聞いただけで耳に残るようなインパクトのある音楽もいい)
女子高校生殺害の罪を着せられた息子の無実を晴らすべく自分で真相をつきとめようとする母親の奮闘ぶりが凄い。母とはここまで強く逞しくなれるのか。
母親と息子の過去、殺された女子高校生の本当の姿など驚くべき事実がどんどん明らかになってきます。
絶望の淵に立ちながら、苦労や不幸を飲み込んでどこまでもハードボイルドな母親の姿ゆえにか、重い内容の映画なのに観終わった印象は意外にさばさばとしたものでした。
映画を観ていると、時としてあのシーンのあれはどうなったのかな、みたいな疑問が残ることがありますが、この映画は伏線がきちんと張られていて、とても丁寧に作られているのでそんな不満がなく膝を打ちたくなるような場面もしばしば。
その上でいろんな解釈ができそうな余地も残してあり、とにかく観た後にいろいろと話したくなる映画でした。
イケメンのウォン・ビンがちょっと知的障害のある青年を演じて、彼の女性ファンはどう見たのかな、と心配までしたくなるくらい、かっこ悪いです。
この役は本当に難しかったと思います。第2のスタートに選んだ映画だそうです。素晴らしい演技でした。
しかしなんといっても母親役のキム・ヘジャ、母親の情念を圧倒的な存在感で演じていました。
全てにおいて妥協を許さず徹底的にやってしまう(時として観るのが辛くなりますが)この韓国映画のパワーには驚かされます。全く凄い映画でした。
(2009/11/4 ソラリアシネマ)
この記事へのコメント
これはぜひ観たい作品ですね。
やっぱり良かったんですね。
なんとかソラリアに行きたいと思ってますが・・・
イオンにも行かなきゃならないし・・・
やっぱり良かったんですね。
なんとかソラリアに行きたいと思ってますが・・・
イオンにも行かなきゃならないし・・・
Posted by ヤスフミ at 2009年11月07日 08:30
ヤスフミさん
是非ご覧になってくださいね。
今年のベスト10には必ず上がってくる作品だと思います。
シエマでも12月に上映されるようですよ。
イオンは何をご覧になったのでしょうか。
是非ご覧になってくださいね。
今年のベスト10には必ず上がってくる作品だと思います。
シエマでも12月に上映されるようですよ。
イオンは何をご覧になったのでしょうか。
Posted by capra at 2009年11月07日 19:40
「母なる証明」きのう観てきました。
いや、ほんとにすごい映画でしたね。
母親の愛が狂気に変わるさまをよく描いていたと思います。
冒頭の踊りと音楽が焼き付いています。
イオンでは「サイドウェイズ」を観ましたよ。
ほんとはそのあとに「インスタント沼」も観たかったんですが、
ちょっと用事ができ、1本しか観れませんでした。
いや、ほんとにすごい映画でしたね。
母親の愛が狂気に変わるさまをよく描いていたと思います。
冒頭の踊りと音楽が焼き付いています。
イオンでは「サイドウェイズ」を観ましたよ。
ほんとはそのあとに「インスタント沼」も観たかったんですが、
ちょっと用事ができ、1本しか観れませんでした。
Posted by ヤスフミ at 2009年11月09日 14:59
ヤスフミさん
ほんと、あれは狂気です。
オン・ジュノは凄い監督ですね。
「サイドウェイズ」は私も早く観たいです。
もうじきボジョレー解禁ですね。タイムリーだし。
ほんと、あれは狂気です。
オン・ジュノは凄い監督ですね。
「サイドウェイズ」は私も早く観たいです。
もうじきボジョレー解禁ですね。タイムリーだし。
Posted by capra at 2009年11月09日 22:38