コールドプレイとクラプトンライブ

21世紀最高に美しいロックバンドと言われるコールドプレイ、グラミー賞3部門受賞で今とっても輝いている彼らの待望の来日公演に出かけました。2月14日(土)神戸ワールド記念ホールです。
以前2nd「静寂の世界」を初めて聞いた時はどれも同じ曲に聞こえてあまりピンこなかったのですが、一番新しいグラミー受賞のアルバム「Viva La Vida」ですっかりファンになりました。このひとつ前のアルバム「X&Y」の美しさと完成度の高さ、そしてあらためて1st、2ndをじっくり聞いてますます大好きに。ライブが見たいと思っていた矢先の来日公演でした。

ライブの楽しさってこれよね!という素晴らしいライブ。
楽曲がいい、ステージの演出がすごい、ボーカルのクリス・マーティンの人柄がよさそう、グラミー受賞でメンバーみんなご機嫌でとにかくサービス満点の最高のパフォーマンスを披露してくれました。

スモークがたかれた会場にはレーザー光線が、「ラヴァーズ・イン・ジャパン」のときは桜吹雪のような紙片が会場を舞い、「イエロー」では大きな黄色い風船がたくさん観客の手から手へはね、風船がわれると中から白い紙吹雪が散るという演出。
2階のスタンド席からは、ステージと会場全体が見渡せて本当にきれいでした。
CDで聞くときは静かな印象ですがライブは完全にロックバンド、中でも「Viva La Vida」(iPodのCM曲)の観客の盛り上がりはすごかった。
とにかく観客はみなとてもよく乗っていて(関西のお客の乗りはほんとにいいようです)会場とステージが一体となった感動的なライブで、わざわざ神戸まで出かけた甲斐がありました。

その前日2月13日(金)は大阪城ホールでのエリック・クラプトンのライブ。
都合よく関西で二つのライブが続いたのでこちらにも。
ブルース中心で中におなじみのナンバーを挟むというここのところ定番のようなステージ。
普段やっているセッションを日本のファンのためにやってきて演奏してるという感じで、ファンにとってはそこでクラプトンがギターを弾いているというだけで幸せでしょう。
さすがに「レイラ」のときは観客もここぞとばかりに盛り上がっていました。
クラプトンのコンサートは年齢も若干高いので皆さん静かに席についてみてらしてこちらも安心して座って聞いていられるから楽チンです。

神戸の旧居留地を散策し、有名なバリスタがいらっしゃるということで有名な大丸のカフェでお茶を飲み、神戸の夜景を眺めて、久しぶりの神戸を楽しんだ休日でした。




同じカテゴリー(音楽)の記事画像
「エリック・クラプトン&スティーブ・ウインウッド」ライブ
バッド・カンパニー Live in 福岡
12月に聞くCD
同じカテゴリー(音楽)の記事
 「エリック・クラプトン&スティーブ・ウインウッド」ライブ (2011-11-27 13:06)
 バッド・カンパニー Live in 福岡 (2010-10-19 00:15)
 ビルボード・ライブにてマーカス・ミラー (2008-09-08 00:22)
 12月に聞くCD (2007-12-10 21:54)

この記事へのコメント
相変わらず元気に日本中を飛び回ってらっしゃいますね〜。
この頃全然福岡に来てくれなくなったエリック・クラプトンだけど、大阪まで行かないといけないですかね〜。

大物ライブ2本。お疲れ様でした。神戸という街も素敵ですよね。
Posted by るき乃。 at 2009年02月20日 10:57
るき乃さん

自分でも御苦労さま、って感じですけど、今回の神戸は妹と一緒ですごく楽しかったです。

しかし最近は福岡に来てくれなくなったからですね。
少し前までは福岡でも見れたのにね。
Posted by capra at 2009年02月20日 23:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。